ヅラネコと飼い主の事情、ゴキゲンナナメノの愛情の巻。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

あぁ、季節の暖かさ共に大五郎の行動も活発になってまいりました。

昼間は窓から入ってくる風も暖かくて外の偵察時間も日に日に長くなっています。

私も春は一年の中でも一番好きな季節ですが、

ヅラネコと共に生活をし始めて、少々厄介な時期なってしまったことに気付きました。

f:id:dai5ro-cat:20160412184007j:plain

猫を飼っている方はお分かりだと思いますが、この季節の 猫の抜け毛対策。

特に毛の長いニャンコがいるお宅は死活問題だと思います。

ネコは暖かくなってくると、柔らかいモフモフの冬毛が抜け落ち、ちょっとごわついた夏毛へと変わってくるんですよ。

f:id:dai5ro-cat:20160412184016j:plain

残念ですがポヨポヨのお腹にまとわりついているこの白い毛も、最近硬くなってきました。

でもこの現象も猫がこれから暑い夏を乗り切るために必要なことなので仕方がありません。

この毛の抜け替わりによって残念なことが2つ。

  1. 毛づくろいの後、毛玉を吐く回数が多くなる。(正直、布団や畳の上は勘弁です。)
  2. 毛玉の吐く回数を減らすためブラッシングを心見るが、大五郎は拒否!!

ブラッシングは爪切り同様、寝ていてぼーっとしている時にこっそりすることが多いのですが、それでもねー触られることがあんまり得意ではない大五郎にとっては難しい行為です。

先日も今がチャンス!!と思ってブラッシングをし始めたら、

猫パンチ攻撃であっさり大五郎に没収!

f:id:dai5ro-cat:20160412184114j:plain

f:id:dai5ro-cat:20160412184116j:plain

ブラシが小憎たらしいようで、いつもかぶりついてきます。

f:id:dai5ro-cat:20160412184135j:plain

このブラシは持ち手が木製なので、今は大五郎の歯型がいっぱい付いているんですよ!

(=xェx=)

大五郎にブラッシングを嫌がられても、

毛は抜ける一方なので彼が去った後はこの毛の残骸と格闘しています。

f:id:dai5ro-cat:20160412184146j:plain

右手にブラシ、左手にはコロコロ。この二刀流で今年も攻めたいと思います(●ω●)

コメント

  1. 大五郎のお母様
    こんにちは!
    先日上野の寺deマルシェ市でご挨拶させていただきました穂原です。
    その節はありがとうございました。
    さて、メールで大変恐縮ですが、私共「手作り玉手箱」へのご出店のご案内をさせていただきます。
    日程は 5月29日(日曜日) 10:00~18:00 です。
    会場は練馬駅(大江戸線・西武有楽町線・西武池袋線・西武豊島線・副都心線直通)に直結しております「ココネリ」というビルの3階です。
    改札から1分ほどです。アプローチを通じてココネリ2階につながっております。正面エスカレーターを上がった場所です。
    当ビルは1階がスーパーライフ、2階がユニクロ・カルディ・カルディ・カフェ・トモズという地元の方にはお馴染みのショッピングスポットです。
    会場は3階のイベントコーナーで、地域物産コーナーに隣接されていまして、200㎡ほどのカーペット敷のお部屋です。
    机など持ち込みは自由ですが、レンタル備品もご用意しております。
    1ブースの幅は180㎝、奥行き150㎝、高さは天井までお使いいただけます。
    壁も養生テープのみですが、ご使用いただけますし、備品には展示パネルのご用意もございます。
    1ブース出店料3500円です。
    大きな会場ではございませんが、それだけに選ばせて頂いた作家さんに先行してご案内させていただいております。
    また、お客様にゆっくりご覧いただけるという利点もございます。
    なお、開催の告知につきましては月刊「ぱど」5月号練馬版5万部に掲載予定、練馬区内の図書館などにもチラシ配布をしております。
    ご都合がよろしければぜひ、お申し込みをお待ちしています!
    詳しくはホームページを御参照くださいませ。
    お問い合わせ・お申し込みもしていただけます。
    http://tedukuritamatebako.com
    どうぞよろしくお願いいたします。
    手づくり玉手箱運営事務局 穂原

  2. dai5ro-cat より:

    手づくり玉手箱 運営事務局 穂原 様
    先日のテラデマルシェではお声掛け頂きありがとうございました。残念ですが今回の日程はすでに予定が入っておりまして、またの機会に検討させて頂きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました