メバリング

メバリング メバリング

「メバリング」について綴った記事の一覧。引きが強くて釣って楽しい、食べればおいしいメバル。始めて見たら楽しくてメバリングにハマっています。

釣り

シーバスで釣り納めてメバルで釣り初め、となりました

2023年の釣り納め。そして、2024年の釣り初め。 どちらも海釣りとなりました。 結果としては魚をキャッチすることができましたが、なかなかに厳しい釣りとなりました😅 海釣りを楽しんだ年末年始 皆様、あけましておめでとうございます。今年もど...
釣り

メバルにムラソイにドンコ!渋くも楽しい1月冬のメバリング

夜の真っ暗な海へ繰り出してのメバリング。 1月下旬。冬で極寒の中ですが、シーンとした海での釣りが集中できて楽しい。 メバリングに行こうと思っていた日は、10年に一度の寒波とかなんとかで雪になりそう。ということで前日の釣行となったのですがそれ...
釣り

ワーム釣りでメバル・ムラソイ・カサゴを狙う夜のライトゲーム

夜な夜な海に繰り出してのライトゲーム。 メバリング・ソイング・ガシリング……?軽いジグヘッドにワームというリグでの釣り。 メバル狙いで表層から……反応イマイチでポツポツ。抱卵個体も混ざりますが、産卵後の個体が中心。渋い感じです。 途中からム...
釣り

年初めのメバリング&ソイング!ムラソイ・カサゴ多めのナイトライトゲーム

昨年春までは頻繁にやっていたメバリング。冬からまた再開しよう……と考えていたのに、淡水での小物釣りやシーバス釣りをやっていて忘れてしまっていました。 年が明けて冷たい夜の風に震えていると……無性にメバリングをしたくなって海へ(笑) 久しぶり...
釣り

イワシ食いのソイを狙うソイング!一夜干しにして食べ比べ

今宵もメバリング!と行ってみるとどうやら渋め。メバルが釣れないので深めをネチネチ探っているとゴゴゴン!と強めのアタリ。 メバリングの嬉しいゲスト、ムラソイ。引きが強いので楽しい釣魚です。 この日はムラソイが足元の底に群れているような日でした...
釣り

ワームでメバリング!月下美人ビームスティックとジャッカルキビキビナーゴ

4月初旬、本格的に暖かくなってきた春の夜のメバリング。 活性が良かったり渋かったり、暖かくなったと思ったら冷たい雨が降ったりと天候に左右されている様子。水温が安定していないのかもしれません。 プラッキングを楽しんだりもしていたのですが、渋い...
釣り

今宵もメバリング!メバルを釣って3日寝かせた刺身丼で舌鼓

ここのところ渋いメバリング。気温が安定せず暑かったり雪が降ったりで水温に影響してるのか、メバルからの反応が悪い。 雨が多いのも影響してるのかな。なんて思いつつも、行ってみなくてはわからないので夜な夜なメバリングへ。 予想通りのポツポツとは釣...
釣り

メバリング|急に渋くなった3月中旬にゲストのムラソイ

爆釣続きで楽しかったメバリング。ただそれも自然相手のこと、天候や水温が変動するとパタッと釣れなくなってしまったり。 月明かりが強いだけでもメバルの反応が無くなったりします。この違いを感じるのもメバリングの楽しいところ。 3月上旬はよく釣れた...
釣り

強風の中でもメバリング!釣ったメバルで塩焼き定食…旨い

メバリングメバリングメバリング……。楽しくてメバリングばっかりやっています。楽しいよメバリン、ありがとう。 釣りは自然を相手にした遊び。当然、風が強くてメバリングには向かない日もあります。 そんな日にも、釣りをしてみるのが大事。もちろん、強...
釣り

メバル釣り!ワーム「キビキビナーゴ」プラグ「零示威」でメバリング

念願の尺メバルも釣ることができてハマっておりますメバリング。 ある程度数釣りもできる日もでてきたので、最近はプラッキングなんかも試してみたり。ルアーの種類が豊富、誘い方も色々あって奥深きメバリング。 調べてみると試してみたいルアーがいくつも...
釣り

メバル爆釣!ダイワ月下美人シリーズのプラグで釣る

3月に入り暖かくなってきましたね。冬の海も段々と春の海に向かっている模様です。 気温が上がり、水温も高くなってきているかなと様子見にメバリングへ。これが爆釣!入れ食い状態でした。 いつも通りワームで狙っていたのですが、途中でプラグに変更。メ...
釣り

メバリング合間にムラソイを狙う!抜群の引きの強さに興奮の釣り

今回の主役はムラソイ。メバリングをしていると釣れてきたりするのですが、引きがメバルよりも強く楽しい釣りターゲット。 ゴン!ゴン!と底に引きこむような引きがたまらないんですよね。油断すると根に潜られるので、アタリがあった段階から油断できません...
釣り

念願の尺メバル!真冬のメバリングで32cmメバルが釣れた

メバリングを始めて3ヶ月ほど。細いラインと小さなリグで楽しむ釣り。繊細でいて引きがエキサイティングですっかりハマってしまいました。 身軽な装備で出来るのも魅力。さらに、メバルは食べればおいしい魚。文句無しです。 魚の反応が鈍くなる冬でもメバ...
釣り

1月真冬の釣りにメバリング!冬にも反応をくれるメバルに感謝

真冬の釣り。水温が低い冬の時期は魚からの反応が少なく、寒さで釣り人にも厳しい釣りとなることが多いものです。 そんな厳しい時期にも反応をくれることが多いメバル。他の魚からのレスポンスが無い時期にあっても、低水温期に強いメバルは釣れてくれる救世...
釣り

12月下旬メバリング!良型をしゃぶしゃぶにして食べてみた

外に出れば「寒い……」と口に出てしまう12月下旬。魚一匹を釣るにも苦戦する、魚の動きも鈍くなる冬。 そんな冬でも比較的優しいメバルたち。装備も絞れるので身軽にやれるメバリングが救いです。 さて、12月下旬の寒い夜。そんな優しいメバルに会いに...
釣り

12月中旬メバリング!ツ抜けはすぐも月光に苦しみ良型が出ず

本格的に冬らしさが出てきた12月中旬。ちょろっとバス釣りしてみるも反応無く。 魚からのレスポンスが欲しくて向かうはメバリング。メバルは冬でも応えてくれますからね。楽しいよ、嬉しいよメバリン。 さて、この日は夜になってもうっすらと明るい。空を...
釣り

強風に翻弄されるメバリング…12月初旬冬のメバル釣り

最近楽しいメバリング。 寒い夜に夜な夜な海に向かうと……自宅前では感じなかった強風。町中では風が吹いていなくても、海沿いは風が強いなんてこともよくあります。 メバリングでは風が大敵。ラインがPE0.3、ジグヘッドは主に0.9gでやっているの...
釣り

12月初旬メバリング!短時間に入れ食い連発もサイズは小ぶり

寒い夜にはメバリング。 寒くなって本格的なシーズンを迎えるメバルを狙っての釣り。風が吹けば顔が痛くなるような寒さですが、それでも釣りは面白い(笑) というわけで、今回も最近ハマっているメバリングです。 冬を感じる寒さの12月上旬……それでも...
釣り

メバリングなのにヒラスズキ入れ食い!?旨すぎるヒラスズキの刺身

最近コンスタントにやっているメバリング。あんな軽いジグヘッドで釣りなんて……とか思っていたわけですが、始めてみれば楽しくて見事にハマっています。 さて、夜はしっかりと冷えてきた11月下旬。そろそろ尺メバルが釣りたい!と意気込んで臨んだメバリ...
釣り

11月下旬メバリング!キビキビナーゴでゲストにムラソイもハイシーズンはもう少し後?

11月下旬。秋も深まって冬っぽさを感じるようになってきました。 そんな中でのメバリング。冬がメインシーズンということもあって、そろそろ良型にも出会えるかと期待しながらの釣行です。 が、海に向かうとなかなかの強風。細いラインを使うメバリングで...