静岡県にあるサーキット、富士スピードウェイ。
そのレーシングコースでおこなわれた走行会を見るため、富士スピードウェイに初めて訪れてみることに。
走行会ということで走っているのは一般車だったのですが、それでも国際的なレースも開催されるレーシングコースをスピードにのった車が走る姿は迫力満点。
レーシングコース以外の各コースも見に行ってみたりと、富士スピードウェイを満喫した1日となりました。
富士山に向けて車を走らせながら富士スピードウェイへ
富士スピードウェイがあるのは、静岡県駿東郡小山町。
神奈川方面から日頃から仕事でお世話になっている方の車に同乗させていただき、東名高速道路を通って静岡までたどり着きました。
富士スピードウェイに訪れるのは今回が初めて。
車に興味を持ったことがほとんどないため縁遠い場所だと思っていたのですが、今回、仕事でのご縁から共に訪れさせていただくことになったのでした。
西ゲートから富士スピードウェイの中へ。
入場料は通常1,000円ですが、JAF会員・SD・ゴールド免許であれば100円割引となります。
チケットを購入した後は、そのまま車で中へと入っていきます。
さて、初訪問の富士スピードウェイ。初めて訪れる場所はどこにしてもわくわくしますね。
レーシングコース前の駐車場にはたくさんの車が!
まず向かったのはレーシングコースにあるピットビル前の駐車場。
高級車やカスタマイズされた車が並びます。車好きの方にはたまらない光景なのでしょうね。
実際カメラを持って撮影する方が多くいましたよ。
僕はといえば、車を見て車種を言い当てるなどはもってのほか、車の知識といえば「グランツーリスモ」で得たものしかないまるっきり素人。
それでも見ているだけで面白いものです。
コースを見てみると、すでに走行会は始まっていたので車が走っています。
耳を刺激するエンジン音。実際のレースだともっとすごい音なのでしょうね。
北西の方角に見える富士山。
この日は気持ち良く晴れていたので輪郭も綺麗に見えました。
場内を歩いて周りつつ、目的の走行会が始まるのを待ちます。
迫力満点のパドックから見る走行車
さて、ではでは走行会へ。
こちらはピットビルの2階から見た、コントロールセンター前。走行会で走る車が出走を待ちます。
前に行われていた走行会が終わると、係員の指示に従い車がコースへと入っていきます。
1回の走行時間は30分間、約40台ほどが一斉に走ります。
パドック付近のストレート前に移動。
レースではまず立ち入ることのできない場所、走行会ならではの体験ですね。
レーシングコースのストレートの長さは1,475m。
走行会とはいえ、一番スピードの出るところで見る車は迫力満点!
エンジン音が身体に響いて撮影に使っているスマホを持つ手が揺れます。
いやーこれは人生で初めて受ける感覚。車好きでなくとも、これは面白いですよ。
レーシングコース以外のコースも見学に
富士スピードウェイには、レーシングコース以外にもいくつかコースがあります。
本当に何も知らない僕のためにスピードウェイの中を案内していただいたので、その際のことを少し。
こちらはドリフトコース。
その名の通りドリフト専用のコースで、僕でも知っているあの土屋さん監修のもと設計されたそうです。
次々とドリフトしていく車。
スピードウェイの中では離れていてもドリフト時のスキール音が響きます。
ドリフトコースの隣にはジムカーナコースもありましたよ。
こちらはショートサーキット。
小規模レースイベントや走行会・試乗会が開催されているようです。
写真では分かりづらいのですが、ショートサーキット横には急な斜面で作られた30度バンクがモニュメントとして遺されています。
レーシングコースはこれまでにコースの構成が何度か見直されており、このバンクは1974年閉鎖されたそうです。
30度と言うと大した傾斜じゃないように感じられるのですが、実際に正面から立って見てみると、まるで壁のようにも見えます。ここに200kmを超えるスピードで突っ込んでいたと考えるとそれだけでゾッとします。
まとめ
初めて訪れた富士スピードウェイ。
レーシングコースだけでなく、他のコースや過去のコースのモニュメントまで見ることができ、初訪問で充実した時間を過ごすことができました。
これも案内いただいたおかげですね。自分一人ではここまで色々な体験はできませんでした。
何よりも、レーシングコースのストレートを走っていく車は走行会とはいえ迫力満点。
車にそれほど興味を持っていない僕でも、十分に楽しめるイベントでしたよ。
コメント