千葉内房にある行きつけの堤防での釣り。
そこでの釣果を使っての釣りメシです。
いつも通りの五目釣り。
色々な種類の魚が釣れたのですが、その中でもサイズの良かったカサゴとムラソイを使って今回は刺身を作ることに。
ただ、今回は刺身の切り方を工夫して、薄造りに挑戦。
いつもはあまり考えずに平造りなのですが、弾力があり肉質の締まった魚は薄造りがおいしいとのことなので初の試みです。
身を3枚におろして余ったアラは、一度炭火で焼いてからあら汁に。
カサゴとムラソイの薄造りとあら汁、絶品でございました。
千葉内房の堤防で釣ってきたカサゴとムラソイを調理
秋も終盤、千葉内房にある堤防への釣行。
長潮と潮は良くなかったのですが、暖かくて風も無く、気分良く釣りさせてもらいました。
持ち帰ってきたのは、ムラソイ・カサゴ・ウミタナゴ・オハグロベラ・イシダイ(シマダイ)・グレ・キス・イイダコ。
狙っていたカワハギは、小さかったので全てリリースしてきました。時期的に肝パンパンのカワハギを想像していたんですけどね。
今回の最大の釣果は、20cm後半のカサゴとムラソイ。
サイズが良かったこともあり、釣れた直後から刺身にしようと決め、血抜きをして氷締めにしておきました。
カサゴとムラソイを薄造りの刺身とあら汁に
釣りから帰ってすぐ、自宅で魚を捌いてしまいます。
疲れているので大変なのですが、翌日においしく魚をいただくために大事な下処理。
カサゴとムラソイはウロコとエラと内臓を取り除いて3枚におろし、中骨はピンセットで1本1本取り除いておきます。
頭が大きいので身はかなり小さくなってしまいますがこれも宿命。アラもあら汁にするため捨てずにキープ。
この状態でラップをして冷蔵庫へ。一晩寝かせます。
翌日、調理を再開。
冷蔵庫から身を出してみると、薄っすら黄金色に。しっとりとした状態になります。
釣りたてのコリコリとした食感は失われますが、寝かせることで旨味成分であるイノシン酸が増加して旨味が倍増します。
さて、ここからが集中の時。今回は薄造りに挑戦するので身を薄く切っていきます。
下処理は出刃包丁でおこないましたが、ここからは刺身包丁を使います。
包丁の刃先の先端部分を使い、ごく薄く透けるようにそぎ切りする……頭ではイメージがありながらも、薄く身を切るのは序盤はかなり難しく、友人とあれやこれや言いながら結局1時間ほど薄造りに勤しんでおりました(笑)
完成した薄造りがこちら。
厚い部分と薄い部分がバラバラで均等ではないです。改善点ばかり……勉強の必要がありますね。いやぁ、職人さんはすごいわ。
しかしながら、器に放射状に置いていくことで写真には映えますね。
徐々にコツを掴んだところはあったので、また次回も挑戦したいと思います。
続いてあら汁作り。
アラはさっと熱湯に通し、血合いなどは綺麗に落とします。汁物は生臭さが際立ちやすいので、臭み抜きが重要。
さらに焦げ目が軽くつく程度に炭火で炙っていきます。
後はアラを水に入れて火にかけ、酒を追加して煮立てていくだけ。
アラを炭火で炙ることで、魚臭さが消えて炭と魚の香ばしさがスープに溶け出します。
煮立ったら刻んだネギを投入し、醤油・味噌で味を調整したら完成。
立ち昇る湯気から感じられる香りで、おいしいことがわかる一品。
カサゴとムラソイの薄造りとあら汁が旨い!
手間はかかりましたが、いよいよお楽しみの釣りメシの時間。
まずはカサゴとムラソイの薄造り。初挑戦の薄造りをするのに夢中で、それぞれの身が混ざってしまいました(笑)
友人と妻と僕の3人分ということで3尾捌いてみたのですが、なかなかの量ですね。
友人と2人で1時間かけた大作……お味はいかがでしょうか。
調味料は醤油とポン酢を用意。
まずは醤油で一口……うんうん、これおいしいです!
切る時から包丁に脂がついていたほど脂がのっていましたし、一日寝かせたことで旨味が出ています。
薄造りにしたことでその旨味が口の中にさっと広がります。この切り方、味に集中しやすいですね。
続いてポン酢。
淡白な白身の魚にはポン酢も合いますね。さっぱりとした中から感じられてくる魚の旨味。たまりませんね、これ。
余ったらさらに寝かせて翌日に……と思っていたのですが、気付けば全て平らげられておりました。
あら汁には焼きおにぎりを合わせて。
アラからよーく味の出ているあら汁もGOOD!香りも良くて、こんなにおいしいアラを捨てちゃもったいない。
焼きおにぎりと交互に食べれば無限ループ発生。
友人が一言、「これいくらでもいけちゃうやつや……」と。同感です。
まとめ
千葉内房にある堤防で釣ってきたカサゴとムラソイ。
サイズが良かったので刺身にしてみましたが、脂がのっていておいしかったです。
薄造りを初めて試してみましたが、これまでの平造りよりも淡白な身の味を堪能できました。
技術的にも興味があるので、今後も挑戦したいですね。できれば次は、ヒラメやカワハギで(笑)
シロギス(キス)・イシダイ(シマダイ)・ウミタナゴは一夜干しの干物に、オハグロベラ・イイダコはホイル焼きにしました!
コメント